もう少しこのままで・・・。
決めるのはお世話をされている奥さんなので・・・。
私はそのお手伝いをさせていただきます。』
※ケアマネさんの言葉
毎日 うーん・・・どうしよう・・・どうしようで日が暮れていきます。
『 入所は介護放棄ではないからね。』
友人の一言が心に響きました。
そうなんです。
介護放棄・・・そんな想いが心のどこかにあったことに気づきました。
何だか後ろめたいなぁ・・・
あんなに私を助けてくれた人を施設に?
それで後悔しないの?
ここ数日 精神安定剤のせいでしょうね。
一日中 眠そうにしています。
大きな声を出さない代わりに 力も出ないようで
世話をする側もいつも以上に大変・・・。
あんなに滑舌の良かった主人が
何を言っているのか分からないほど ろれつも回らず
食事時がとても心配・・・。
咽せ込むことも度々で目が離せません。
主治医の先生にお願いをして
別のお薬に変更。
またしばらく 様子見となりました。

十分なお手入れも出来ない庭ですが
ユリのお花が咲き始め ちょっと嬉しい朝でした♪

どちらも年々のっぽに。
白花ニンジンボクとのコラボも楽しいですね。

かなり大きくなると聞き 毎年強剪定しているのですが
確実に伸びていますね。

窓から眺めると こんな感じです。
ニンジンボクのお花が咲くのは数日後?
楽しみです♪
そうそう。
カッとなると感情が抑えきれないと言う主人と約束をしました。
『 大きく深呼吸してね。
可愛い孫の顔を思い浮かべてね。』
私も 大きく 大きく 深呼吸 フゥ~~。
さて 今日はどんな顔をして帰って来るでしょうね。
『 お帰りなさ~い。
お疲れさまでした❤ 』
出来るだけ 明るく 笑顔で出迎えることにします。

雨間に咲いたアガパンサス・・・
美しいブルーの花色が今の時季にピッタリ。
気分も爽やかになれます♪
何気ないことが嬉しい・・・。
本日もまとまりのないお話しにお付き合い下さいまして
ありがとうございます。
皆さまにお出で頂くことが何よりの励みになっております。
心から感謝申し上げます。
どうぞ良い一日をお過ごし下さいませ❤
ブログを読ましていただいて、そのお辛い気持ちにしばしの間
考え込んでしまいます。
施設にお預けすることは決して、決して「介護放棄」ではありません。専門家に預かっていただいてベストなケアをお願いすることではないでしょうか。
こちらでは、自宅で家族が24時間の介護をされる方は本当に
少ないです。それなりの施設に入居されて面会に行きます。
私たちも超高齢者になりその心づもりでおります。
最後の決断・・・うんと悩んで迷って。
気持ちの整理ができますように。
日々の健康をお祈りしています〜
日々の主人の状態で一喜一憂…
ものが飛んでくると もうムリ…。
穏やかな日はこのまま一緒に…。
心が揺れ動きます。
日本ではまだまだ 在宅は良くやった…
そんな風潮があるように思います。
それを意識している訳ではありませんが
やはりなかなか結論が出せませんね。
悩んで悩んでの毎日です。